2020年10月3日
今日は運動会。お天気にも恵まれて最高の運動会日和です! コロナ対策のため、参観できるのは1家族につき保護者1名ということで、ゆっくり見て頂けたと思います。 鼓笛、かけっこ、ダンス、玉入れ、組体操、パラバルーン、リレーと […]
2020年10月1日
早いもので新年度が始まって半年がたちました。 今日から10月・・・。朝礼では、衣替えと十五夜のお話をしました。 お月さまの中ではウサギがお餅をついていると、私たち日本人は小さい時からそう聞かされてきましたが、世界中には […]
2020年9月30日
秋晴れの中、3日後に迫った運動会の予行練習をしてみました。 今日は未満児さんと年少さんが観客です。ここでは少しだけ写真をお見せしますね。 1時間ほどで終了してしまいますが、楽しんでいただける運動会になると思います。 お […]
2020年9月29日
5月に植えたさつま芋が大きくなり、今日は収穫の日。 用務員の生方さんには、朝から子どもたちが掘りやすいように準備をしていただきました。 じゃが芋とは違い、なかなか土の中から引っ張り出せず、汗をかきながら一生懸命掘りまし […]
2020年9月28日
すみれ組とさくら組の子ども達は、残念ですが今年の運動会には参加できません💦 でも、運動会ごっこではいろいろな競技やダンスもあるようです。 今日は、かけっこと玉入れをやってみました!みんな楽しみながらも真剣に取り組んでい […]
2020年9月25日
たんぽぽ組とちゅうりっぷ組が合同でリトミックを行ないました。 リトミックとは、音楽に合わせて体操をしたり、手遊びをしたり、体全体を使います。 ピアノの音に合わせて動くので、楽しく参加するうちにリズム感が自然と身に付くの […]
2020年9月24日
雨が心配される中、鼓笛練習の始まりです。 シンセのメンバーは、急な雨にも対応できるように軒下で演奏しました。 涼しい中での練習は快適ですが、運動会を目前にし先生も気合が入ります。 皆がリズムを合わせられるよう頑張ろうね […]
2020年9月23日
涼しい時間にお外で遊んだ後は、しっかり手洗いも忘れません。 毎日行っている中で自然に身につくいい習慣ですね。 お手々が綺麗になったら、今度はお部屋の中での自由遊び。思い思いのおもちゃで遊びます。 一日一日成長していくも […]
2020年9月18日
いつもならゆり組とひまわり組の子ども達がそれぞれ長寿荘とアミカルへ行き、歌のプレゼントや握手でお祝いを伝えるのですが、 今年は0歳児から5歳児までのお祝いの歌やメッセージをCDに収めてプレゼントしました。 この映像を見 […]
2020年9月17日
3時のおやつの後、ちゅうりっぷ組さんはホールに出て自由遊びを楽しみます。 今日は、乗り物のおもちゃと混ぜこぜアラカルトのおもちゃ。 真寿美先生手作りのカラフルな衝立もいい仕事しています! たくさん遊んだ後はきちんとお片 […]