2020年10月28日
今日10月28日は群馬県民の日です。市町村によってお休みになる学校もそれぞれのようですね。 元気に登園したもも組9人の子ども達は、井野児童館までお散歩に行きました。 井野児童館のお庭には、保育園にない乗り物や滑り台があ […]
2020年10月27日
眩しい日差しとちょっぴり涼しい風が吹く中、たんぽぽ組は園外保育に出掛けました。 三ツ寺公園までのバスの中は何だか不安そうな子ども達でしたが、公園に着くととても嬉しそう! おやつを食べた後は遊具で、特に大きな土管は珍しか […]
2020年10月26日
運動会も終わり、次は発表会に向けての練習が始まります。 ゆり組は今日から和太鼓の練習に入りました。宮太鼓・締太鼓・桶胴太鼓・平太鼓の4つの太鼓を使って2曲演奏します。 鼓笛の楽器とはまた違った感触と音色を楽しんでね!
2020年10月23日
ちゅうりっぷ組の子ども達が大好きな遊びの一つが粘土遊びです。 こねこねと上手に丸めたり、細長くして「へびだよ~」と見せてくれたり、粘土板に押し付けて模様を楽しんでいます。 感触遊びの一つとして「粘土遊び」を取り入れて […]
2020年10月22日
10月のお誕生会では久しぶりにアミカルの入居者の方々が参加され、子ども達から「おめでとうございます!」の声がかかると、涙を浮かべて喜んでいました。 ゆり組の鼓笛演奏による誕生児の入場はとても豪華で、演奏している子ども達 […]
2020年10月22日
10月の誕生児はなんと!総勢26人。 とても賑やかなお誕生会になりました。担当の先生たちによる出し物は、「オオカミとこやぎ達」の劇です。 10月生まれの先生2人もこやぎになり、オオカミが出てくる場面でははらはら、ドキド […]
2020年10月21日
11月15日は七・五・三。古来に行われていた3歳「髪置きの儀」、5歳「袴着(はかまぎ)の儀」、7歳「帯解(おびとき)の儀」に由来するもので、該当するお子さんたちもお祝いをするのでしょうね。 保育園からは毎年千歳飴のプ […]
2020年10月20日
机に広げられた大きな紙。今日はたくさんのシールを使って指先の練習です。 台紙からシールをはがす事は、1歳児の子ども達には容易ではありません。 小さな指を一つ使って一生懸命剥がしては貼り、剥がしては貼って楽しんでいました […]
2020年10月19日
朝から気温も上がらず、寒い1日になりました。 保育園は咳や鼻水でお休みする子も多く、少し心配です・・・。 それでも、年中・年長児は元気よくお散歩に出掛けました!行先はウルトラマン公園。 広い公園で思いきり走れば身体もぽ […]
2020年10月16日
月に1回の身体測定の日です。先月より大きくなってるかな? 身長計は少しでも正確に測るために、先生たちも一生懸命です。 さくら組では、お当番さんが出席ノートを配り今日の日付にシールを張っています。 毎日の繰り返しで、しっ […]