2020年10月22日
10月の誕生児はなんと!総勢26人。 とても賑やかなお誕生会になりました。担当の先生たちによる出し物は、「オオカミとこやぎ達」の劇です。 10月生まれの先生2人もこやぎになり、オオカミが出てくる場面でははらはら、ドキド […]
2020年10月21日
11月15日は七・五・三。古来に行われていた3歳「髪置きの儀」、5歳「袴着(はかまぎ)の儀」、7歳「帯解(おびとき)の儀」に由来するもので、該当するお子さんたちもお祝いをするのでしょうね。 保育園からは毎年千歳飴のプ […]
2020年10月20日
机に広げられた大きな紙。今日はたくさんのシールを使って指先の練習です。 台紙からシールをはがす事は、1歳児の子ども達には容易ではありません。 小さな指を一つ使って一生懸命剥がしては貼り、剥がしては貼って楽しんでいました […]
2020年10月19日
朝から気温も上がらず、寒い1日になりました。 保育園は咳や鼻水でお休みする子も多く、少し心配です・・・。 それでも、年中・年長児は元気よくお散歩に出掛けました!行先はウルトラマン公園。 広い公園で思いきり走れば身体もぽ […]
2020年10月16日
月に1回の身体測定の日です。先月より大きくなってるかな? 身長計は少しでも正確に測るために、先生たちも一生懸命です。 さくら組では、お当番さんが出席ノートを配り今日の日付にシールを張っています。 毎日の繰り返しで、しっ […]
2020年10月15日
高崎マーチングフェスティバルは中止になりましたが、今年は保育園のひだまり園庭にて年長組だけで行いました。ブルーの衣装に身を包んだ子どもたちは、運動会の時とまた違った印象で逞しく見えました!年中組は衣装を着て写真撮影! […]
2020年10月14日
16時になりました。ドライブスルーの以上児さんは、北口でお迎えを待ちます。 まだ広い駐車場が無かった頃に始めたドライブスルーの送迎は、保護者の方にはとても好評です。 もも組さんはお部屋からたんぽぽ組のお部屋に移動する […]
2020年10月13日
新型コロナウイルス感染拡防止のため延期となっていた歯科検診が行われました。 加納歯科の先生には、もも組からゆり組までお口の中をしっかりチェック! ちょっぴり怖くて泣いてしまうのはもも組さんだけでした 今は虫歯の子を探す […]
2020年10月12日
週末はあんなに寒かったのに、今日はまた汗ばむ陽気となりました。 寒暖差で風邪など引かないようご注意ください。 0歳児のもも組さんは砂場でお砂遊び・・・。お砂の上に座ることも嫌がらなくなりました。 上手にスコップをもって […]
2020年10月9日
今週の月曜日から育英短期大学2年生の二人が実習に来ています。 5日間年少組に分かれて、保育士になるためのお勉強をしているのです。 今日は最終日。さくら組はフリスビー作り、すみれ組はみのむし作り。 子ども達はとても楽しそ […]