不審者対応訓練

 長寿荘の男性職員の方に協力をしていただき、今日は不審者対応訓練を行いました。 先生たちもどこからどうやって不審者が侵入してくるのかわからない状態での訓練開始。突然現れた黒づくめの人が、フェンスを乗り越え入ってくるところ […]

続きを読む
もも組さんの外遊び

 寒暖差の激しい日が続きます。今日の午前中は風がない分日差しが暖かく、気持ちのいい日でした。 もも組の子ども達も「赤ちゃん👶」から成長し、一人で歩き回っては好きな遊びをするようになりました。 よそ見をしながらトットコとっ […]

続きを読む
アミカル交流会

 アミカルの入居者の方々に歌のプレゼントです。「ひなまつり」「赤 青 黄色」「カレンダーマーチ」「三恵保育園園歌」の4曲を歌いました。マスクをつけて十分な距離をとり、換気をしながらの交流会です。  子ども達の元気な声に目 […]

続きを読む
お雛様作り

 子ども達の健康と幸せを願って、今年もホールにお雛様を飾りました。園内に「ひなまつり」を唄う声も聞こえています。 年少組でもおひな様製作をしました。今日はその仕上げです。リース型の土台に可愛いお内裏様とお雛様。周りを彩る […]

続きを読む
2月のお誕生会

 2月のお誕生会は、寒さに負けない元気なお友だちが14人。2月生まれの先生はいませんでしたが、アミカルのおじいちゃんとおばあちゃんが4人参加してくださいました。担当の先生による「変身トンネル」、フィンガーシアター「アラジ […]

続きを読む
鼓笛指導

 ひまわり組の鼓笛指導では、バチと基本動作の練習です。 今日の練習も含め、これから年長組で行う鼓笛演奏のパートを決めていきます。 どの子もみんな真剣に取り組んでいて、進級に向けての自覚が出てきたのでしょうね。 来年度はマ […]

続きを読む
交通安全教室☂

 雨が降りしきる中、ゆり組の子ども達は「和田橋交通公園」にて、2回目の交通安全教室に参加しました。 教室の中では、DVDを見ながら道路や踏切を渡る諸注意を聞いたり、標識クイズをしました。 その後、模擬道路にて信号の見方、 […]

続きを読む
たんぽぽ組

 今日のたんぽぽ組は、ホールで広々と運動遊びを楽しみました。 カメラが向かった時には、残念ながら最後の棒くぐり・・・💦低い姿勢で何とかくぐり抜ける子ども達も一生懸命です。 出来た順にお昼の準備の為の手洗い。トイレの後の着 […]

続きを読む
作品展

 今年は残念ながら保育参観は行えませんでしたが、作品展は2月8日から展示が始まりました。 それぞれのクラスの作品は、もうご覧いただけましたか? ゆり組は「いろいろなピザ」、ひまわり組は「雪だるまの写真立て」、すみれ・さく […]

続きを読む
2月の避難訓練

 火災想定の避難訓練をしました。10時頃から風が強くなって心配しましたが、防寒着をしっかり身につけての訓練です。 年少組の子ども達は、避難滑り台を上手に滑ることが出来るようになり、避難時間は大分短くなってきました。未満児 […]

続きを読む