お雛様作り

 子ども達の健康と幸せを願って、今年もホールにお雛様を飾りました。園内に「ひなまつり」を唄う声も聞こえています。 年少組でもおひな様製作をしました。今日はその仕上げです。リース型の土台に可愛いお内裏様とお雛様。周りを彩る […]

続きを読む
2月のお誕生会

 2月のお誕生会は、寒さに負けない元気なお友だちが14人。2月生まれの先生はいませんでしたが、アミカルのおじいちゃんとおばあちゃんが4人参加してくださいました。担当の先生による「変身トンネル」、フィンガーシアター「アラジ […]

続きを読む
鼓笛指導

 ひまわり組の鼓笛指導では、バチと基本動作の練習です。 今日の練習も含め、これから年長組で行う鼓笛演奏のパートを決めていきます。 どの子もみんな真剣に取り組んでいて、進級に向けての自覚が出てきたのでしょうね。 来年度はマ […]

続きを読む
交通安全教室☂

 雨が降りしきる中、ゆり組の子ども達は「和田橋交通公園」にて、2回目の交通安全教室に参加しました。 教室の中では、DVDを見ながら道路や踏切を渡る諸注意を聞いたり、標識クイズをしました。 その後、模擬道路にて信号の見方、 […]

続きを読む
たんぽぽ組

 今日のたんぽぽ組は、ホールで広々と運動遊びを楽しみました。 カメラが向かった時には、残念ながら最後の棒くぐり・・・💦低い姿勢で何とかくぐり抜ける子ども達も一生懸命です。 出来た順にお昼の準備の為の手洗い。トイレの後の着 […]

続きを読む
作品展

 今年は残念ながら保育参観は行えませんでしたが、作品展は2月8日から展示が始まりました。 それぞれのクラスの作品は、もうご覧いただけましたか? ゆり組は「いろいろなピザ」、ひまわり組は「雪だるまの写真立て」、すみれ・さく […]

続きを読む
2月の避難訓練

 火災想定の避難訓練をしました。10時頃から風が強くなって心配しましたが、防寒着をしっかり身につけての訓練です。 年少組の子ども達は、避難滑り台を上手に滑ることが出来るようになり、避難時間は大分短くなってきました。未満児 […]

続きを読む
お散歩も思い出に・・・

 土日の暖かさはどこへやら、風の冷たい日でした。 今日は、ゆり組とひまわり組は合同でお散歩に出かけました。車の来ないコースを遠回りしながら歩いて、ぐるぐる公園まで行きました。公園では、鬼ごっこなどで走り回り、身体もあっと […]

続きを読む
チューリップの芽が出た🌱

 11月にチューリップ🌷の球根を植えてから、毎日ひまわり組のお当番の子ども達がお水をあげていました。 その球根からやっと芽が出たのです!  ひまわり組以外の子ども達からは、「まだお花咲かないね~」の声も・・・。何色のお花 […]

続きを読む
歯科保健指導

 高崎歯科医療センターから保健師さんが保育園にきてくれました。ちゅうりっぷ組はお部屋で、3歳以上児はホールで歯の大切さを子ども達に紙芝居やお話で教えてくれました。感染対策のため、実際の歯ブラシを使用しての練習は中止にして […]

続きを読む