2024年1月10日
希望保育も終わり、元気な子どもたちの声が響き渡りいつもの活気が戻ってきました。 朝礼と避難訓練(火災と風水害)と大忙しの朝です。1月1日に起きた「能登半島地震」での被害や訓練の大切さ等、子どもたちも真剣に聞いていました […]
2023年12月25日
メリークリスマス!🎅 保育おさめの朝礼を行いました。一年間の子どもたちの成長と健康安全の願いも叶い、達磨に目入れです。 今年あった良いことは?の質問では、クリスマスプレゼントのお話がいっぱい!サンタからの贈り物が何より […]
2023年12月20日
保護者会役員のみなさんによる「クリスマス会」が行われました。 子どもたちはサンタクロースやトナカイの登場にワクワクが止まりません。 ベルやトーンチャイムによる演奏や間違い探しクイズの後は、サンタクロースさんからプレゼン […]
2023年12月20日
新しい年も子どもたちが元気でいられるよう願いを込めて、昨日はお餅つきをしました。 力自慢の先生たちは、「よいしょ!」「がんばれー!」と子どもたちの声援を受け最後まで頑張って搗いてくれました。 搗きたてのお餅はとても美味 […]
2023年12月18日
クリスマスも間近ということで、クリスマスに関する○✖クイズでの交流会です。 トナカイの身長やツリーの日などレアな問題もあり、子どもたちは右往左往しながら考えていました。 正解は、物知りのおじいちゃんやおばあちゃんから発 […]
2023年12月15日
発表会の余韻もまだ残っている子どもたち。 今日は年少児と年中児がそれぞれの出し物を見せ合い楽しんでいました。 年少組の劇では、当日とは違う役を選んで演じていました。ほかのお友達のセリフもしっかり覚えているんですね♬ 総 […]
2023年12月13日
今日は12月のお誕生会。 誕生月の先生がどこに隠れているかのクイズに子どもたちは真剣そのもの! そのあとは、発表会で披露したゆり組の劇をみんなで観ました。堂々とした演技に拍手喝采! 年長児としてかっこいい姿を見せること […]
2023年12月13日
12月の避難訓練は地震と火事想定の訓練です。 机の下に隠れるのも上手になりました。小さい子はまだ「ダンゴ虫」のポーズがうまくできませんが、先生の指示に従って一斉に非難することもできます。 乾燥している毎日ですが、火の元 […]
2023年12月13日
いよいよ本番です! 保護者の方々を見て喜んで張り切る子や、緊張して固まってしまう子もいましたが、一生懸命連してきたすべてを発表することが出来ました。 ゆり組の和太鼓や劇は毎年のことながら完成度にびっくりします。
2023年12月6日
1歳児~5歳児まで、2部に分けた発表会の総練習が終わりました。 今日は、祖父母の方々に大勢観覧に来ていただき、子どもたちも照れ臭そうに、それでも泣く子もなく立派に発表できました。 「本当に可愛かったです」と喜んでいただ […]